南瀬谷小学校コミュニティ・スクール
南瀬谷小学校コミュニティ・スクールは、地域の皆さんにお気軽にご利用していただく施設です。地域の幼児から高齢者まで、幅広い層の皆さんが、様々なサークル活動、研修会、集会、スポーツ、レクリエーション等を通して、「仲間作り」や「ふれあい」を深める場所としてご利用ください。

お知らせ

2025/03/24

印刷料金のお知らせ

【大切なお知らせ】
令和7年4月1日よりコミスク用紙を使用した場合のB4用紙の印刷料金は、A3と同じ金額になります。
B4片面…4.5円/枚 B4両面…5円/枚


2025/03/19

おむつ交換台を設置しました

多目的トイレ内に「おむつ交換台」を設置しました
お気軽にご利用ください
*おむつごみにつきましては各自お持ち帰りください


2025/02/10

令和7年度抽選会日程表について

抽選会日程表⇒(PDFを別ウィンドウで開きます)


詳しく見る

最新の講座・イベント

※講座・イベントの詳細を見るには、各講座・イベント名をクリックしてください。

開催日・開始時間 講座・イベント名
04月14日 (月)
10:30〜11:00
おはなしOneOne 〜さあ いくよ!〜
詳しく見る

最新の図書

2025年3月

題名 作者名
人魚が逃げた 青山美智子
ゆびさきに魔法 三浦 しをん
C線上のアリア 湊 かなえ
いつかの朔日 村木 嵐
禁忌の子 山口 未桜
シカしかいない キューライス
おすしがあるひたびにでた 田中 達也
そういうゲーム ヨシタケシンスケ
おめんですB いしかわこうじ
ネコヅメのよる 町田 尚子

2025年2月

題名 作者名
藍を継ぐ海 【直木賞受賞作品】 伊与原 新
気の毒ばたらき 宮部 みゆき
娘が巣立つ朝 伊吹 有喜
壬生義士伝(上)(下) 浅田 次郎
つかめ!理科ダマンD・G
シン・テフン
パンダのおさじとふりかけパンダ 柴田 ケイコ
はずかしかったらやってみて オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ
おだんごどんリベンジ ガタロー☆マン
おめんですA いしかわこうじ
なまえのないねこ 町田 尚子
シナの五にんきょうだい クレール・H・ビジョップ

 

2025年1月

題名 作者名
宙わたる教室 伊与原 新
青い壺 有吉 佐和子
眠れなほどおもしろい蔦屋重三郎 板野 博行
われは熊楠 岩井 圭也
身辺整理
森本 卓郎
人生100年時代を豊かに生きる 樋口 恵子・坂東 眞理子
DIE WITH ZERO ビル・パーキンス
火の鳥 いのちの物語 (絵本) 手塚 治(鈴木 まもる 文・絵)
ことわざ生活 あっち篇 ヨシタケ シンスケ
ことわざ生活 こっち篇 ヨシタケ シンスケ
パンどろぼうとりんごかめん 柴田 ケイコ
つかめ!理科ダマンC 人体のふしぎを探れ!編 
シン・テフン
十二しのはじまり 木暮 正夫

2024年12月

題名 作者名
小鳥とリムジン 小川 糸
迷惑な終活 内館 牧子
成瀬は信じた道をいく 宮島 未奈
マンダラチャート 垣谷 美雨
耳に棲むもの 小川 洋子
新版 科学がつきとめた「運のいい人」 中野 信子
きみのお金は誰のため 田内 学
巨大地震のサバイバル 洪 在徹
つかめ!理科ダマンB 科学でナゾを解き明かせ!編 シン・テフン
おこだでませんように くすのき しげのり

2024年11月

題名 作者名
バリ山行【芥川賞受賞作】 松永K三蔵
架空犯 東野 圭吾
惣十郎浮世始末 木内 昇
子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本 フィリッパ・ペリー
とびきりおいしいおうちごはん 野村 友里
つかめ!理科ダマンA みんなが恐竜に夢中!編 シン・テフン
食糧危機のサバイバル
ゴムドリco.
いいからいいから 長谷川 義史
全て見る

インフォメーション

施設案内
利用案内
サークル案内

PageTop

交通・地図

相鉄線 三ツ境駅


・相鉄線三ツ境駅北口のりばから、相鉄バス「南瀬谷小学校行」で、「南瀬谷小学校」バス停下車 徒歩4分
  • 南瀬谷小学校
    コミュニティ・スクール
  • 〒246-0034
    横浜市瀬谷区南瀬谷1-1-1
    TEL:045-303-8415
    FAX:045-303-8415
管理運営事業受託者
特定非営利活動法人 区民施設協会・せや
横浜市瀬谷区阿久和西一丁目7番地3 グレイス詩香105号
TEL:045-367-2838